リクルート
サービスデザイン室 デザインマネジメントユニット VP / デザインディレクター
京都工芸繊維大学大学院を修了後、GKデザイングループにて通信キャリアのデザインマネジメントや自治体の公共デザイン、メーカーの新製品コンセプト立案など、領域を限定しないトータルな各種デザイン業務に携わる。 2015年にリクルートに入社、リクルート内のHR、日常消費、学び領域のプロダクトオーナー、ディレクター、デザインディレクターなどの役割を担当。現在は、事業横断のデザイン組織を立ち上げ、マネージャーとしてリクルート全体のデザイン価値向上に寄与する業務を行っている。
#102 動かすデザイン、伝えるデザイン。リクルートが語るデザインの本質とは?
#101 企業におけるデザインの価値とは?リクルートのデザイン組織が目指す未来
リクルート磯貝氏が語る、デザイン組織に必須の「二つの不確実性への適材適所」と「ビジネスへの貢献」とは | Biz/Zine
なぜリクルートではボトムアップ型デザインが機能するのか──圧倒的な当事者意識という模倣困難な競争優位 | Biz/Zine
なぜリクルートのデザイン組織では「職能を細分化」しないのか。自律性と部門横断を可能にする組織文化 | Biz/Zine
世界的なデザインの潮流は“越境”。プロダクトから政策にまで及ぶデザインの可能性とは? | Webマガジン「AXIS」 | デザインのWebメディア
今注目される、インハウスのデザイン組織とリクルート | Webマガジン「AXIS」 | デザインのWebメディア
リクルートと日本IBMのデザイン組織のトップが語った「事業にコミットするデザイン組織を目指して」 | Webマガジン「AXIS」 | デザインのWebメディア
ビジネスとデザインの不確実性に挑む、リクルート「デザインマネジメントユニット」の組織カルチャーを聞いてみた